【初心者ブロガー向け】noindexとnofollowの使い方

BLOG

いきなりですが、noindexnofollowという言葉は聞いたことありますか?

知らなくても大丈夫です!

この記事をしっかり読めば、この二つに関しての知識はばっちりになると思います。

ちなみに使い方に関しては、人それぞれ色々な手法があると思います。

まずは、しっかりと二つの役割などを理解して、自分に合った設定を見つけていきましょう!

noindexとは

Indexとは、「検索結果に表示させる」ということを指しています。

それが、NOなので、noindexとは「検索結果に表示させない」ということです。

なぜ、検索結果に表示させないかというと、理由はSEOです。

SEOとは、ユーザーに特定のキーワードで良質なコンテンツを届けるために必要な施策のことです。

つまり、検索結果に見せるほどの記事でもないなぁと思うものは、noindexした方が、SEO的には良いと言うことです。

あまり良質とは言えないコンテンツが検索結果に出るような状態だと、Googleからの評価が悪くなり、検索結果が圏外とかになってしまします。

逆にしっかりnoindexタグを使用するなどのSEO対策がされていると、ブログの評価が上がります

nofollowとは

Nofollowは、クローラー(運営ブログのサーバーから検索エンジンに情報を運ぶ役割のロボット)が記事内のリンクに飛ばないようにするためのメタタグです。

なぜ記事内のリンクを飛ばさないようにするかというと、外部リンクの場合、リンク先の評価が落ちてしまった場合、自サイトの評価も下がってしまうからです。

つまり、他のサイトや記事に足を引っ張られるということです。

そうならないためにも、nofollowも大切なメタタグなのです。

noindexとnofollowの目的

noindexとnofollowの目的は、SEOです。

理由は、サイトに低品質だとされるページがあると、そのページの評価にサイト全体が足を引っ張られる可能性があるからです。

例えば、カブトムシの記事を書いたとします。

ですが、あなたのブログ的には食レポや旅行のジャンルがメインで、カブトムシはたまたま旅行先で捕まえて、記事にしてみたくなって書いただけ。

この場合、旅行記事から内部リンクでカブトムシのページに飛ばすことで回遊率を上げ、PV数や離脱率をあげることができます。

ですが、この記事は検索結果圏外。

これでは、気になる人にはカブトムシの記事を見せたいし、内部リンクを消すのも手間、何よりも、週に何人かは見てくれている人がいる。なんて状況だと消すのは忍びないですよね。

この悩みを解決してくれるのが、noindexとnofollowと言うわけです!

noindexとnofollowのやり方

STEP1 準備

やり方は、2通りありますが、1つは初心者にはハードルが高い(コードいじるため)のでここでは簡単な方をご紹介します。

All in One SEOというプラグインを使うやり方です。

まずは、プラグインのインストールをします。

「All in One SEO」とプラグインの検索画面に打ち込んでください。

そして、インストールが完了したら、あとは有効化するだけです!

設定などは慣れてきてからいじるでも問題ないと思います。

デフォルト設定で必要なポイントはしっかりと抑えられています!

STEP2 適用

All in One SEOを有効化したら、あとは記事ごとにnoindexとnofollowを適用させるか、固定ページは一括で適用設定するかの2択です。

各記事の下書きページ部分の下には、All in One SEOのツールボックスが出てきます。

このツールボックスのnoindexのチェックボックスとnofollowのチェックボックスにチェックを入れるだけです!

チェックを入れたら投稿の更新を忘れずに。。。

一括適用は、All in One SEOの設定ページから簡単にできます!

noindexとnofollowをすべき記事

やり方もわかったところで、じゃあどんな記事にこれを適用させたらいいの?って思いますよね。

Noindexとnofollowの設定をすべき記事は以下の通りです。

・お問い合わせフォーム

・404エラーページ

・カテゴリーページ

・サイトマップ

・文字数が少ない記事

・その他品質が低いと感じる記事

etc… 

特に、サイトマップなどの固定ページはわざわざあなたのブログのサイトマップをピンポイントで検索してくるユーザーは0です。

プロフィールなどは残しておいても個人的には良いのかな?と思いますが、固定ページは基本全てnoindexとnofollow設定をしています。

また、先ほどnoindexなどの設定をする目的を話したトピックスでも説明しましたが、おそらく品質が低いと思われるページをそのままにしておくといつまで経ってもサイトの価値は上がりません。

なので、おそらくこの記事は、ユーザーにとって有益ではないor Googleさんの好みではないと思われる記事はnoindexとnofollow設定をしましょう。

サイトの価値を調べる方法

アクセスSEO対策ツールズが提供している無料でドメインパワーを調べることができるパワーランクチェックツールで自分のサイトのURLを入力してチェックするだけ!

こんな感じでURLを打って、検索すると。。。。

ほい!ドメインパワーが見ることができます。

あくまでSEO対策等の目安とモチベーション維持くらいに考えて、数字に囚われる必要はないと思います。

運用歴や記事数、更新頻度なども影響するので。。。

 

まとめ

・noindexは、検索結果に表示させないために設定する。

・nofollowは、リンク先のドメインパワーに足を引っ張られないようにするため。

・検索結果に出てこないであろうページはnoindex等の設定をした方が良い。

・ドメインパワーとして調べることができるので、試行錯誤しながら、自分のブログに合った方法を見つけよう。

これらの設定をすることで、ユーザーのことを考えているなぁとGoogleさんが評価してくれます。

SEOに終わりはないので、コツコツ試行錯誤を繰り返しながら、パワーアップを目指しましょう!

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

  3. […] […]

  4. […] […]

タイトルとURLをコピーしました